BLOG

お店で食べる土鍋ごはん

  • 美味しい土鍋ごはんが集客をもたらす魔法

飲食店にて口コミで美味しいと評判のお店では、土鍋ごはんをメニューにラインナップしているところが少なくありません。
ごはんの国に生まれ育った日本人の心理として、華やかなこだわりメニューより、
ストレートに土鍋ごはんに惹かれて来店する方も少なくないのです。
下手に宣伝広告費をかけなくとも、土鍋ごはんがメニューにあるだけで、自然と集客に繋がります。
ホームページに一言、うちは土鍋でごはんを炊いています、鍋はこだわりのごはん鍋を使っていますと書くだけで
十分に宣伝効果があり、集客効果が期待できます。
そのため、ごはんがマストになる和食店や定食屋はもちろん、冷麺やビビンバなど
韓国系のメニューが豊富にラインナップされた焼肉店や、お酒やおつまみ系の料理がメインの居酒屋、
さらには、仕出し弁当店やテイクアウト弁当店などでも、「うちは土鍋でごはんを炊いています」というアピールがされているのです。
宣伝効果に留まらず、使い勝手にも優れています。
たとえば、弁当店や定食屋など、大量のごはんをまとめて炊いておき、オーダーに合わせて
お茶碗やお弁当に入れるお店なら、5合炊きなど大き目サイズが便利です。
一方、炊きたての土鍋ごはんを土鍋ごと、
お客様のテーブルに並べるというお店なら、一合炊きや二合炊きなど、小ぶりのサイズがいいでしょう。
さらに、和食料理店や料亭で炊き込みごはんなどをする際には、料理人にとって一番美味しく作れる
絶妙なサイズというのがあるかもしれません。
そうした多様なニーズに応えてくれるのが、サイズも多様に揃う六鍋のごはん鍋です。
一つひとつ職人の手作りなので、丁寧に作り出されたごはん鍋はお客様からの満足を得ることができるでしょう。

  • 土鍋でごはんを美味しく炊くコツとは

土鍋ごはんは近年飲食店の需要喚起の代名詞ともなっており、お米を主食とする日本人にとっては
メインの料理よりも、真っ先に頭や心が反応するといっても過言ではありません。
土鍋ごはんと聞いただけで、土鍋で炊いたごはんを食べたことがない方でも美味しそう、食べてみたいと感じる魔法の言葉です。
もっとも、土鍋といえば、冬場の鍋料理や鍋焼きうどんなどに使う平たい鍋が連想されますが、
これではごはんは上手く炊けません。
全く炊けないわけではありませんが、高さがなく、平たいので、お米が少ししか炊けなかったり、
中で米粒が動き回らずに芯が残ってしまったり、水分や米粒が溢れてきたり、美味しいお焦げではなく、
鍋の底が真っ黒に焦げてしまう場合もあります。
土鍋ごはんをスムーズに美味しく炊くには、ごはんの炊飯に適した形状や厚みのある専用の土鍋がおすすめです。
ごはん鍋とも呼ばれる土鍋で、深さがあって、中でお米が飛び回って米粒が立ち、ふっくらと甘みが引き出される構造です。
吹きこぼれにならないような形と蓋の穴があるので、どんどん出てくる水蒸気も逃げられ、ふきこぼれの心配もありません。
特に六鍋のごはん鍋は耐熱性に優れ、熱伝導効率も均一なので、わずか30分の時間で炊き上がります。
浸水後、強火で10分、弱火で10分、蒸らして10分、ガス火を当てているのは最初の20分だけですので省エネで効率的です。
少量でも美味しく炊けるのはもちろん、1合炊きといった小さなタイプも揃っているので、
お客様ごとに提供したいという飲食店にも使い勝手がいいです。
一度にまとめて炊いて定食やお弁当に使いたいといったお店なら、5合炊きまで
幅広いラインナップがあるので、利用規模に合わせて使えます。
オーダー後に職人が一つひとつ手作りしてくれる受注生産なので、サイズの調整ができるので、
お店の特色なども出せておすすめしたいごはん鍋です。

関連記事

ページ上部へ戻る