BLOG

使用後や異変を感じた際のご飯鍋のお手入れ方法

ご飯鍋のお手入れをすべきタイミングとしてはまず、鍋を利用した後が挙げられます。
一般的な鍋を使った後に洗って汚れを落としてから収納するのと同様に、ご飯鍋もきちんと汚れを落としてから収納する必要があるのです。
水に浸けて汚れを浮かせた後で、柔らかなスポンジに中性洗剤を含ませたものを使って汚れをこすり落とす、というのが具体的なお手入れ方法となります。
表面に細かなキズが付いて破損の原因となるので、研磨剤が含まれているクレンザーや金だわしなどを使うのは禁物です。
また、鍋が熱い状態ですぐに水に浸けて洗い始めようとせずに、素手で触れるくらいに熱が取れた後に洗い始めることが大切になります。
火で熱せられて膨張した土鍋をそのまま冷たい水に浸けると急激に収縮して、ヒビが入ったり、割れてしまったりする原因となるからです。
洗い終えたら、鍋の底を上にした状態で放置してしっかりと水気を切り、乾燥させてから収納します。
お手入れをすべきその他のタイミングとしては、鍋に異変を感じたときが挙げられます。
具体的には、ニオイが気になったり、カビが生えているのを発見したりした場合などです。
ニオイが気になるときには、土鍋に水と、緑茶やほうじ茶の茶殻を入れて10分程度煮立てます。
すると、お茶の成分の働きによって、臭いが取れるのです。
カビが生えているのを発見した場合は、鍋の7分目まで水を入れ、そこに大さじ2から3の酢を入れて、10分程度煮立てましょう。
酢の殺菌効果によって、カビを死滅させることができ、カビ臭さも取ることができます。
ちなみに、釉薬で全体がコーティングされている鍋は、カビが生えにくくお手入れが簡単だというメリットがあります。
六鍋で販売されているご飯鍋は全て底面まで釉薬でコーティングされていますので、おすすめです。

関連記事

ページ上部へ戻る