BLOG

古米でも美味しさを引きだたせてくれる六鍋

お米には新米や古米と分類されますが、新米は瑞々しい味がするのですが、古米はどうしても米の内部の水分が失われて、炊飯した時にパサパサ感を生じることが多いです。
そういった古米の炊飯をする場合には土鍋でできたご飯鍋が最適で、強火10分、弱火で10分、蒸らしで10分の時間を守ることで、古米でも美味しく炊き上げることができます。
ご飯鍋の優れた特徴は、鍋の中のお米が吹きこぼれしない様にカニ穴タイプの形状をしている点です。
現在は家電製品としての炊飯器が存在し、技術的にも美味しい炊飯ができる様に工夫されていますが、その熱の性質が違います。
電熱とガスの火からもたらされる土鍋からの熱とでは雲泥の差があり、後者の方がお米に対して均一に圧力をかけ、熱を伝えやすいという特徴が存在します。
現在の炊飯器の開発のコンセプトは、土鍋で炊いた時と同じ様なおいしさの実現を目標としていることも多く、それで炊いた方が確実的に美味しいのも確かです。
もっとも家庭では新米が出回る季節であれば、新米を食べることが多いかもしれませんが、シーズンによっては古米と混ぜて販売されるケースもあります。
古米は長期間、保存している状態なので米粒の中の水分が乾燥して失われた状態にある米です。
一般の炊飯器で炊く場合も若干、水の量を多くして炊くなどの工夫をする必要があります。
しかし古米を炊く場合は、土鍋のご飯鍋の場合でも水の量を多くしますが、米に圧力をかけることで一粒一粒の米に水分を閉じ込めることができます。
炊飯器との違いは圧力であり、高圧力でより強く水分が閉じ込めます。
しかもカニ穴の形状をしていることで吹きこぼれせず、古米であってもご飯がふっくらと瑞々しく炊きあがります。
なお美味しく炊き上げるのに拘ったご飯鍋には六鍋が存在し、話題になっています。
究極の土と匠の技から製造されており、しかも土でできていながら割れにくいという特徴もあります。
単身世帯なら少量の一合から炊くことができ、しかも炊飯時間も30分と短時間で炊き上げるため、炊飯のためのコストも抑制できるとして、古米を美味しく食べたいご家庭にオススメできます。

関連記事

ページ上部へ戻る